蔵の森
先祖から受け継いだ森を未来へ。
森は動植物を育て海を育てます。
前菜の白い器
店主が造る器。新作が焼き上がりました。
▼ 2月のメニューができました
|
前菜 | ・はつかいちご白和え(廿日市) ・太もずく酢(山陰) ・こんにゃく煮付(廿日市) ・たらの芽胡麻まぶし(益田) ・岡村牧場豚もろみそ(廿日市) ・生子酢(広島) ・青菜和え(廿日市) ・エゴマ鴨和がらし(邑南町) ・白身魚寿司(瀬戸内海) ・ホンモロコ唐揚(北広島) | |||
椀 | 蕪とうふ 地御前牡蠣 椎茸 水菜(廿日市) | |||
造り | 瀬戸内海産を主に 佐伯醤油(廿日市) 山葵(津和野) | |||
焼物 | 鰆酒粕焼き 菜の花 鮑茸(廿日市) | |||
揚物 | 里芋団子 白菜(廿日市) 穴子(瀬戸内海) | |||
小鉢 | 奥出雲の湯葉と豆腐(島根) めかぶ(瀬戸内海い) | |||
御飯 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) 自家製味噌の汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
御飯・味噌汁・漬物 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) 自家製味噌の汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
水菓子 | 自然放牧牛乳のあいす(邑南町) 蔵農園さつま芋モンブラン(パティスリーパック、廿日市) | |||
皆様のお越しをお待ちしております。 |
土の畑で育つ「いちご」
土の畑で育つ「いちご」-はつかいちいちごファーム(廿日市市)
宮島望む高台にある「はつかいちいちごファーム」。水耕栽培に比べ、土耕栽培は土からの養分を直接根から吸収、味わい濃く、ほのかな甘味が最高です。
昔ながらの本物の「もち」
昔ながらの本物の「もち」-前川農園(廿日市市)
廿日市市の山間にある前川農園。薪炊きして蒸し上がった香り豊かな自家米を石臼へ、100年使い続ける台唐でつき上げる「もち」は粘り、旨味最高です。
▼ 1月のメニューができました
|
前菜 | ・はつかいちご白和え(廿日市) ・ホンモロコ塩焼(北広島) ・岡村牧場豚フライ(廿日市) ・青菜胡麻和え(廿日市) ・椎茸煮付(廿日市) ・白葱煮付(廿日市) ・エゴマ鴨和がらし(邑南町) ・あらめ煮付(島根) ・穴子寿司(瀬戸内海他) ・こごみ(益田) | |||
椀 | 里芋とうふ(廿日市) 地御前牡蠣 白味噌仕立 鮑茸(廿日市) たらの芽(益田) | |||
造り | 瀬戸内海産を主に 佐伯醤油(廿日市) 山葵(吉和) | |||
焼物 | 西京焼き(鯛、鰆、甘鯛など) 蓮根(岩国) 白菜(廿日市) | |||
蒸物 | 山芋とろろ茶わん蒸し(廿日市他) 餅(廿日市) | |||
小鉢 | 生子 もずく 蔵ポン酢(瀬戸内海、山陰) | |||
御飯 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) すまし汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
御飯・味噌汁・漬物 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) すまし汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
水菓子 | 自然放牧牛乳のあいす(邑南町) 蔵農園さつま芋モンブラン(パティスリーパック、廿日市) | |||
皆様のお越しをお待ちしております。 |
高木文代作品展
高木文代作品展-八丁堀福屋本店-
佐伯区湯来に窯があります。
自然の中で土を練り、ろくろを引く。
皿、湯のみ、花器など作品200個を松の木を燃やし続けること5日間。炎を見守り、最高1400℃で焼きあげます。
沖村義春作品展
沖村義春作品展-ボンジュールギャラリー-(佐伯区五日市)
私の陶芸仲間です。60歳を過ぎ、土を楽しみ、更にパワーアップです。
▼ 12月のメニューができました
|
前菜 | ・岡村牧場豚もろみそ(廿日市) ・青菜胡麻和え(廿日市) ・菊芋白和え(廿日市) ・穴子寿司(瀬戸内海他) ・生子蔵ポン酢(広島) ・もずく酢(山陰) ・ホンモロコ唐揚(北広島) ・慈姑煮付(福山) | |||
椀 | 蕪とうふ(廿日市) 椎茸 水菜(廿日市) 鯛(瀬戸内海) | |||
造り | 瀬戸内海産を主に 佐伯醤油(廿日市) 山葵(吉和) | |||
焼物 | 地御前牡蠣里芋ソースグラタン 落花生 人参 白葱(廿日市) チーズ(奥出雲) | |||
揚物 | 蓮根餅(岩国、柿の木村) 白葱(廿日市) 和がらし(益田) | |||
小鉢 | 長芋ゼリー寄せ(廿日市他) 鮑茸・山葵(廿日市) | |||
御飯 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) 自家製味噌の汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
御飯・味噌汁・漬物 | 黒楽御飯鍋の釜炊きごはん 佐伯米(廿日市)又は雪田米(邑南町) 自家製味噌の汁 漬物 無農薬番茶(上下町) | |||
水菓子 | 自然放牧牛乳のあいす(邑南町) 蔵農園さつま芋モンブラン(パティスリーパック、廿日市) | |||
皆様のお越しをお待ちしております。 |
島根県食材ツアーに参加しました
生産者の思いを聞きたい。
島根県食材ツアーに参加しました。
島根県食材はレベルが高い、直接生産者の声が聞けるこのツアー。今回も参加しました。
邑南町、江津市を訪れ、生産者のこだわり、夢、苦労などを聞き、料理人にとって、かけがいのない時間となりました。
チーズ、椎茸、醤油、牛乳、豚肉、トマト、桑茶、エゴマ、鴨、地ビール、猪、クレソン。
今回特におすすめ「エゴマ鴨」。そろそろ入荷します。