◆山崎 典登さん(八千代町)

殻を割ると、こんもりとした黄身。つまようじを立てても倒れない(黄身が崩れない)平飼地鶏卵。
八千代町の山崎典登さんは、自家製の野菜をたっぷりと加えた、自家配合飼料で、本当の自然卵を育てています。

牛乳

◆久保田農園(廿日市市)

自然の牧草をたっぷりと食べて、手塩にかけて育てられた牛たち。
搾りたての濃厚牛乳をアイスクリーム、プリンなどに。

◆盛川 知則さん(安浦町・盛川酒造

『白鴻・純米大吟醸「沙羅双樹」』
兵庫県産の酒造好適米・山田錦を40%まで磨きあげました。繊細な香りの中に、純米酒らしい幅のある味わいをあわせもつ絶妙なバランスをお歓しみいただけます。

◆盛川 知則さん(安浦町・盛川酒造

『白鴻・辛口軟水仕込み <特別本醸造酒>』
麹米に広島県産の酒造好適米・八反、掛米に兵庫県産の酒造好適米・山田錦を使用。精米歩合は65%で、味わい深いお酒です。その味わいは瀬戸内の新鮮な魚介類によくあいます。あつ燗でいっそう、おいしくなります。

◆福永 芳顕さん(吉田町・有木酒造

『酒有喜 特別純米 こいおまち1.8』
喜びの有る酒、酒の有る喜び 酒有喜(さけありき)
雄町系統の米を使用して、同一条件で醸した飲み比べのお酒です。

◆山岡 克巳さん(甲奴町・山岡酒造

『いい風  「広島雄町」米 純米大吟醸』
山岡酒造は、福山市~三次市を結ぶJR福塩線の中間、甲奴(こうぬ)町に位置し、創業は江戸時代・宝暦年間で、酒銘は古くは「祇園正宗」、現在は「瑞冠」「芦田川」「岩海」です。原料米にこだわり、仕込水は県内有数の酒造用名水、甲奴町有田湧水(中軟水)少量手作りの最新の醸造管理、上槽は昔ながらの櫓しぼりです。酒質は日本酒本来の味と香りを追求し、山間地に漂う朝霧のようなさわやかさが特徴です。

醤油

◆阿須賀 俊三さん(佐伯醤油

濃口醤油を2段仕込(再仕込み)した醤油です。色・味・香りともに濃厚で、別名「甘露醤油」ともいわれ、主に、刺身、寿司、冷やっこなど主としてつけかけ用に使われる醤油です。良質の丸大豆を使った、無添加醤油は、濃厚でまろやか。

お醤油は、本来なら半年はかけて熟成させるはずが、近年は科学の進化により2、3ヶ月でできてしまうそうです。そんな中、佐伯町(現 廿日市市)の美しい水と、醤油造りに適した気候に育まれた佐伯醤油は、1年間じっくりと時間をかけて熟成し、しぼったそのままを薄めずに瓶に詰めています。

 ・色は鮮やかに
 ・味は深く、まろやかに
 ・香りは芳ばしく

まさに純粋な醤油本来の製法で丹精こめて造られています。

↑ページTOPに戻る